kurashi-recipes

暮らしの学校

2023「HARISSAアリッサ作りの会」のお知らせ

HARISSAアリッサ作りとティータイム交流会お申込はこちら「アリッサ作りの会」参加申込本来なら赤唐辛子の収穫時期に合わせて行うのですが、香川県産の自然栽培赤唐辛子を入手したので、夏の季節しごとに先が...
暮らしの学校

暮らしの学校in逗子海岸映画祭2023

コロナ禍で開催中止が続いた逗子海岸映画祭2023が、無事昨年に続き開催され、たくさんの来場者に恵まれました。そんな中、2年目となる「暮らしの学校」と、今年20周年を迎える世田谷の老舗ビストロkong ...
Come in to the Kitchen

「Come in to the Kitchen」-vol.2

第2回「Come in to the Kitchen」in CAFE CACTUS5139日 時:6月10日(土) 15時〜18時場 所:鎌倉市大町5-13-9 cafe cactus 5139参加費...
暮らしの学校

『暮らしの学校』x『kongtong』の特別企画@逗子海岸映画祭2023

チケットのご購入はこちらチケットを購入する日 時:5月1日(月) 15時〜18時半ごろ(上映前まで)参加費:税込9,800円持ち物:エプロン、可能な人は包丁、もしあれば使いたい素材なんでも内 容:材料...
event / c:hord hayama

【季節の香りと食のワークショップ】春

第1回【季節の香りと食のワークショップ】春編2023年春より、南葉山と呼ばれる横須賀市秋谷にある海を見下ろすブックカフェ c:hord hayama(コードハヤマ)にて季節の植物を暮らしに取り入れるワ...
event / c:hord hayama

1Day café @c:hord hayama 【Golden Afternoon=ルイスキャロルの世界】

先日は久々の1Day café @c:hord hayama梅雨入りしてしまい残念なお天気ではありましたがそれでも見下ろす海はキラキラしていてテーマにした『Gorlden AFternoon』にぴった...
暮らしの学校

夏みかんマーマレード

【夏みかんマーマレード】準備●材料夏みかん 4.5kg(大きさにより14〜18個)砂糖 3kg塩 小さじ2/3水 2.5Lオーガニックグラニュー糖種子島 粗糖 900g〔チャック付〕 メール便 送料無...
2022年「暮らしの学校」

【暮らしの学校】第2回=季節仕事で学ぶ=味噌仕込み・塩、麹、豆のはなし

味噌仕込み・塩、麹、豆のはなし第2回も、ひき続き季節しごとで学ぶ回。【 第2回 季節しごとで学ぶ】味噌仕込みと、塩・糀・発酵のはなし【第2回 味噌・補講】 塩と糀の話【第2回 味噌・補講 】大豆のはな...
2022年「暮らしの学校」

【暮らしの学校】第1回=季節しごとで学ぶ=マーマレード作りと砂糖のはなし

夏みかんマーマレード作りと砂糖のはなし暮らしの学校説明会いらい記録を怠っておりましたが実はすでに先日3回めも終了…(汗本来ならばここで4月2日の海老の回のお話となるところなのですがまずは順を追って2月...
event / c:hord hayama

第2回 レシピのない料理教室

6月はルバーブのジャム作り3月以来閉めているc:hord hayamaでのワークショップ第二弾の様子を。3月の初回より、料理の回(わたし)とデザートの回(コードハヤマでも人気のお菓子作家épice)を...
タイトルとURLをコピーしました