暮らしの学校

林間学校「Soil for Growth」

Soil for Growth vol.1

「Soil for Growth 」逗子・葉山で季節を感じ、ミンスミートを作りながら自分をかたち創る「Soil for Growth 」成長や発展のための「土壌」作りを意味します。土を育てるということ...
暮らしの学校

【季節のハーブと庭しごと・初夏編】

7/8のお申込み詳細内容をじっくり吟味したい方は下へスクロールしてご確認ください。すぐ申込みたい方はこちら↓【季節のハーブと庭しごと】¥2,000~¥9,000申込みする*場所は個人宅敷地内のため、お...
Come in to the Kitchen

「Come in to the Kitchen」-vol.2を終えて

こんにちは!スタッフの伊織です。小嶋あゆみ暮らしの学校ComeintoThekitchen@kurashi_recipes ×@cafecactus_5139大人気のカクタスコラボ料理教室、本日も満員...
暮らしの学校

2023「HARISSAアリッサ作りの会」のお知らせ

HARISSAアリッサ作りとティータイム交流会お申込はこちら「アリッサ作りの会」参加申込本来なら赤唐辛子の収穫時期に合わせて行うのですが、香川県産の自然栽培赤唐辛子を入手したので、夏の季節しごとに先が...
暮らしの学校

暮らしの学校in逗子海岸映画祭2023

コロナ禍で開催中止が続いた逗子海岸映画祭2023が、無事昨年に続き開催され、たくさんの来場者に恵まれました。そんな中、2年目となる「暮らしの学校」と、今年20周年を迎える世田谷の老舗ビストロkong ...
Come in to the Kitchen

「Come in to the Kitchen」-vol.2

第2回「Come in to the Kitchen」in CAFE CACTUS5139日 時:6月10日(土) 15時〜18時場 所:鎌倉市大町5-13-9 cafe cactus 5139参加費...
暮らしの学校

『暮らしの学校』x『kongtong』の特別企画@逗子海岸映画祭2023

チケットのご購入はこちらチケットを購入する日 時:5月1日(月) 15時〜18時半ごろ(上映前まで)参加費:税込9,800円持ち物:エプロン、可能な人は包丁、もしあれば使いたい素材なんでも内 容:材料...
暮らしの学校

【暮らしの学校】第10回「ミンスミート作りと伝統と食文化と工夫のはなし」のお知らせ

★お申し込みページワークショップ●ミンスミート作りイギリスのクリスマスに欠かせない伝統菓子ミンスパイの中身(フィリング)作り。発酵に約1ヶ月かかるので、この季節に仕込んでクリスマスの備えます。12月に...
2022年「暮らしの学校」

【第9回】暮らしの学校「環境のはなし2 エネルギー問題」開催のお知らせ

★お申し込みページ講座●武藤北斗さん・中山陽太さんと学ぶ エネルギー問題受講方法●オンライン受講と現地受講が選択できます●オンライン受講はFacebookグループのライブ配信となります●イベント終了後...
2022年「暮らしの学校」

【 第8回】暮らしの学校「環境のはなし1 水と洗剤」開催のお知らせ

★お申し込みページAMIGO KITCHEN小嶋あゆみがナビゲートする「暮らしの学校」。9月のテーマは「環境」人を生かしてくれる水。その水を大切にするために、日々の暮らしでできることは?毎日使う洗剤か...
タイトルとURLをコピーしました